おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
そしてこの度、弊社の浜乃木の希少性を語るマン2号を襲名した 林谷佳和 です。

聞こえます….聞こえます….次は何を言い出すんだと話している社員の声が。
それは聞かなかった事にしまして…前回に続き、浜乃木の沢山ある魅力のうち、新たに3つをお伝えさせて頂きます。
調べれば調べるほど、浜乃木には、住みやすさを超えたぬくもりと、暮らしのすみずみに安心が息づいています。

1.高い定住率
2.広い年代にわたって支持
3.交通アクセスの良さ

1.高い定住率
暮らすほどに、ここが好きになる、根をおろしたくなる、あたたかな場所

浜乃木を含んだ乃木地区の人口動態は、1万5千人台で推移しています。
https://satodukuri.pref.shimane.lg.jp/info/area/poplation?sbaAreaCode=201201017
これを見て思うのは、松江市全体でみても人口減少が緩やかであり、その理由は浜乃木が松江市の中心部に近く、暮らしに必要なものが揃っている住宅エリアの為、その希少性が評価されているからです。
その希少性から、地元に根付いた人だけでなく、通勤する人にとっても人気のエリアであります。
前回のブログでも取り上げた、日々の生活を彩る利便性の高さを裏付けており、定住したいと思う人が多い事も理由として挙げられます。
実際に私も浜乃木の町を歩く中で、「スーパーマーケットホック」、「ドラッグストアひまわり」など、日用品が徒歩圏内に揃うのが素晴らしいと感じました。

2.広い年代にわたって支持
好きになる理由が、世代を越えていく

人口ピラミッドを見ても、他の地域と比べても、バランスが取れています。
https://satodukuri.pref.shimane.lg.jp/info/area/poplation?sbaAreaCode=201201017

現役世代が占める割合が60%を超えており、若い人からシニアの方まで幅広い世代が住まう、素晴らしい住環境が維持されています。
その幅広い世代間の交流も積極的に企画されており、地域の伝統継承活動にも繋がるイベントもあります。
具体的には、小学生と一緒に「昔の遊び」やグラウンドゴルフを体験する世代間交流も企画されていました。
乃木市の地域福祉活動計画の基本理念にも「ひとごとから わがことへ ふれあい ささえあい たすけあいのまちづくり」と書かれており、それを実現する素晴らしい取り組みです。

3.交通アクセスの良さ
遠い場所も、浜乃木なら近くに感じられる

自家用車での移動がメインとなる上で、浜乃木は交通面でとても恵まれています。
国道9号ならびに国道432号といった主要な幹線道路へのアクセスが良好なのはもちろん、
インターチェンジへのアクセスも良く、高速道路を使った遠方への移動も大変便利です。
松江西インターチェンジを移動すれば出雲市方面、松江玉造インターチェンジを使えば米子・鳥取方面へと短時間で移動が可能です。

現在建設中の新築マンションのザ・グランフォレスト浜乃木から松江中央インターチェンジまでは車で約2分となっています。
これは近い...便利すぎます。
…あ!!浜乃木の良さを伝えると宣言してたのに、マンションの事を書いてしまいました。
…大変失礼しました。心の声を書いてしまいました。
弊社が、この場所にマンションを建てると決めた理由の1つが、まさにこの立地の世さとなります。

浜乃木は魅力が沢山ありますね。調べれば調べるほど、沢山の良さが見つかります。

それでは良い1日をお過ごしください。
本日もご安全に!

...最後にこっそりザ・グランフォレスト浜乃木の情報を記載させて頂きます💦
https://hayashitani.co.jp/business/apartment/

資料請求ならびに来場予約は、以下のURLにて承っております。
ご都合の良い時に、ぜひ遊びにいらして下さい。
https://hayashitani.co.jp/grand-forest-hamanogi/

ザ・グランフォレスト浜乃木モデルルーム フリーダイヤル
TEL.0120-372-312