一緒に働いてくれるメンバー求人大募集
採用内容①
募集職種 | 建築技術職 |
---|---|
職務内容 | 松江を中心に建築現場での施工・監督管理業務 |
必要経験 | 建設業に従事した経験もしくは興味のある方 ※建築施工管理技士、 建築士、監理技術者資格者 取得の方 優遇。 |
必要資格 | 普通自動車運転免許(AT可) |
採用内容②
募集職種 | 営業職 |
---|---|
職務内容 | 松江を中心に顧客開拓、住宅販売業務 |
必要経験 | 建設業に営業に従事した経験もしくは興味のある方 ※宅地建物取引士取得の方優遇。 |
必要資格 | 普通自動車運転免許(AT可) |
私たちの想いを聞いて下さい
御社に興味を持ってこのページを閲覧いただきありがとうございます。 林谷工業代表の林谷宏二です。 私達は今、松江を中心に住宅現場管理者、営業担当者を求人募集しています。 このページを見ているということは、きっと、あなたは今、より良いシゴトや職場を求めて、真剣な目で企業を見極めていることでしょう。 だから私も、真剣に、ありのままのお話をします。

当社は、「家族が健康で仲良くなる家づくりの専門店」です。」
「あなたは、何のために、誰のために、家を建てるのですか?」 当社のご相談に来られたお客様に最初にお聞きする質問です。 ですから、今回弊社に興味を持ってもらい、お仕事を探されている「あなた」にもお聞きします。 「あなたは、何のために働くのですか?」
人によっては「お金」と答える人もいるでしょうし、「やりがい」と答える人もいるでしょう。 「生きていくため」「仕方ないから」そんな答えの人もいるでしょう。 これはすべて正解です。働くことの意義は各々の心にあって、絶対の答えはありません。
ただ私たちは、 「お手伝いしたご家族の皆さんが、健康で、仲良く生活を送って頂き、喜びを感じて、幸せになって頂くために働いている」と考えています。
もちろん、そんな綺麗事だけではありませんから、お金も欲しいし、遊びたいのも本音にあります。 でも、仕事をすることの理由の一番は「誰かに喜んでもらうこと」だと考えています。
ですから「報酬」はその成果であり、「やりがい」は仕事の成果の解釈・その感じ方だと思います。 まずはこの部分で、共感を持ってもらえない限り、一緒に仕事をするのは難しいかもしれません。 そう思って頂ける方のみ、これから先は読んでください。
当社は、自分勝手な人は必要としません
当社は「売ってナンボ」といった社風の、ありがちな住宅会社ではありません。 営業マンだけが販売しているのではなく、建物の完成までをスタッフ全員でお客様には接していきます。 スーパースターがひっぱる会社なのではなく、全員が一丸となって取り組む会社なのです。 なので、協力業者さん・職人さんたちとも仲が良い関係です。
目先の成果が出てくると、こうしてやれたのは”優れた自分のおかげ”だとか、 “俺がスーパースターなんだからできた”と勘違いする人もいるでしょうが、 全員で協力して仕事に取り組む集団と考えています。
楽しく仕事をすることが大事と考えます
あなたにとってのやりがいはなんですか? 私たちは、仕事のやりがいとは「誰かに感謝されること」だと考えています。 さきほども書きましたが、お金も欲しいは誰でも同じ。でも、それが優先順位の一番なのは寂しい気がします。
家が完成し、お引渡しの時に、お客様から満面の笑顔で言って頂ける「ありがとう!」の言葉以上の”魂のごちそう”はありません。
でもお客様にそう思って頂くのは、生半可なものではありません。 真摯に一生懸命全力で仕事に取り組んだからこそ、お客様は喜んでくれるものと思っています。

当社が進めている現場改革と社内改革とは
まずは一戸建ての新築現場において、当社独自の「標準施工手引書」及び「施工管理マニュアル」を作成しました。
これにより施工品質、施工標準を定めることになり、現場施工の進め方にムラが無くなり、どの現場でも高水準な施工を行なう事が可能になりました。
また、第三者監査機関での10回監査を導入し、更なる施工品質の向上と安定した工程管理も実現。それに伴い、現場での危険箇所の早期発見と作業員の不安全行動も減少し、安全面においても向上が図れました。
建設業の現場では、多種多様な職種の協力業者さんが作業をしますが、スムーズな現場施工、スムーズな連絡体制をとる為に、スマートフォンアプリ「ダンドリワーク(現場管理システム)」を導入。
各種図面や工程表、現場写真などをクラウド環境化でやり取りでき、現場で素早く図面の確認をする事や、現場写真をその場でアップロードする事が出来るようになりました。
林谷工業の社員間では、社員にスマートフォンを支給し、チャットワークを導入。
社内の連絡事項や、お互いの情報共有などを、社内に戻らなくても出先で確認することができます。
このように様々なITツールを使用し、スタッフが働きやすい環境の整備を積極的に進めています。
現場施工が終わり、お施主様の住宅が完成した後は、高品質な建物と共に、着工から竣工までに行なった施工監査を「現場監査記録書」として冊子化しお施主様にお渡しております。
あなたも建物を通して「目に見える仕事」をしませんか?
経験や技術より、大事なのは「正直さ」「正義感」です
あってはいけないことですが、仕事をしていたら「ミス」をすることもあります。 でも「ミス」はしても、「嘘」はつかないのがわが社の約束です。「正直さ」に勝るものはありません。 私は、経営者として、会社が一番持っていないといけないものは「正義感」だと思っています。
私たちの仕事は、家を建てて終わり「ゴール」ではありません。 むしろ建ててからが「スタート」なのです。 何より、お客様との「長いお付き合い」も、家を建ててからが始まりなのです。
「正直さ」「正義感」のない者は、いつか裏切ります。胸を張って生きていくためにも、「やりがい」を感じる人生を歩むためにも、ここは絶対譲れないところです。
経験は問いません
お客様の人生の一大事をお手伝いするわけですから、一定の知識や技術はもちろんいります。但し、すぐ身につくわけにはいきませんから、働きながら専門の学校で勉強することもできます。 まず大事なのは「素直な気持ちでやってみよう」と取り組む姿勢だと考えています。