おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
林谷ホームの 林谷佳和 です。
今朝は「玄関で足止め!まさかの試練発生!」というタイトルで記事を書いております!
「試練」と聞くと大げさかもしれませんが、スーパーで食材をまとめ買いした日は...本当に...持って帰るのが大変なんです。
家族みんなのお腹を満たす為に必要な事と分かりつつも、重~い買い物袋を持ち、手が痛くなりがなら、パントリー(収納スペース)まで運ぶのは骨が折れます。
「そげそげ、大変だが~」と思った、そこの貴方!
ぜひ検討して頂きたいのが、玄関から最短距離で買い物袋を運ぶ家事ラク動線です!
今回は数ある家事ラク動線の中から「玄関からパントリー直結」の事例を、イラストや実際の写真を交えてご紹介させて下さい。
という訳で改めて今回の内容のご紹介です!

はい、その通りです!本当に大変です💦
「重いよ~」→「運ぶのイヤ!」→「後で運ぼうかな~」となるのが我が家の定番です。
そして気づけば玄関が荷物まみれに…!
重いのは変えれないとして、運ぶのがイヤにならないようにしたいですね。
では、これをどう解決するかと言うと...下のようにしてみました!

玄関とパントリー(収納スペース)を繋いじゃおう!という解決策です。
重い荷物を玄関にズドンッ!その後、ササっとパントリーに移せるので、動線が超スムーズです。
動線って難しい言葉を使っていますが、ようは「荷物を運ぶ距離が短くなって楽ちんだね!」という意味です。
パントリーまで持っていければ、後は収納するだけなので、散らかりやすい食材も、あっと言う間に片付け完了!となると嬉しいですね!
また食材を運んだ後に、そのまま洗面所に直行できるのも嬉しいですね。
外でついた汚れをすぐに洗い流す、清潔感もバッチリです。
そしてこちらが実物の写真です!

玄関とパントリーが直接つながる小さな通り道を設計しています。
帰ってきたら、ここから荷物をパントリーに運びます。
実物を見た感想としては、リビングのドアを開ける事もなく、すぐに荷物運びが終わるので、疲れ度合いが普段と全く違って感じました。
「とりあえず玄関に置いとこう」と思う事もありません。
ちょっとした間取りのアイディアが、毎日の暮らしをグッと快適にしてくれるんです。
「こんな風にできるんだ」と少しでも参考になったなら嬉しいです。
今回の建物については、以下のURLから他の写真もご覧になれます♪
https://hayashitani.co.jp/readybuild/nishimotida3ldk/
見学のご予約も随時受け付けております。
なお、弊社は無理な売り込みはいたしません。
とにかく実際の建物を見て、楽しみながら理想の暮らしをイメージして頂きたいのです。
楽しんで頂く中で「なるほど~確かにそうかもね~」と少しでも思って頂けたなら、私は嬉しくてパントリーに手を合わせてしまいそうです!
...大変失礼いたしました。
それでは良い1日をお過ごしください。
本日もご安全に!