おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
林谷ホームの 林谷佳和 です。
ついに土曜日がきました!今週は祝日があったせいか1週間がとても速く感じました。
だんだんと春めいてきて何か新しい事を始めてみようかな、とか前向きな気持ちになります!
そういえ公示地価について気になるニュースがありました。
<島根県内の公示地価、利便性高い松江市と出雲市は上昇>
https://news.yahoo.co.jp/articles/58df0d4cecfce337ef4b1f191e27f4a0437c2e17
公示地価とは、土地を取引する際の価格の目安になるものです。
また土地を資産として評価する際にも参考にされています。
とはいえ島根県全体でみると、公示地価は26年連続で下落しています。
<島根県内の公示地価 26年連続で下落>
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/612752
全体が下落基調である中、松江市と出雲市が上昇した理由を考えてみますと、利便性の高さが思い浮かびました。
松江市であれば松江駅や学園通り、出雲市であれば出雲市駅や出雲バイパスの大型ショッピングセンターやホームセンターの周辺は価格が高い傾向にあります。
私も地元に住んでいて場所をイメージするだけで価格が高い印象があります。
もちろん価格が高い場所には、高いなりの理由があり、住みやすさも含めてメリットがあります。
一方で住まいの場所は、価格が高ければ良い、という訳では必ずしもありません。
ファミリー世帯と高齢者世帯でそれぞれ考えてみました。
▽ファミリー世帯▽
子育て世代であれば日々の生活の利便性を重視して場所を選ぶ事が大切です。
特に保育園や学校が徒歩圏内にあるかは重要な要素となります。
それと私個人として大切だと思うのが職場へのアクセスです。
職場に近ければ良いのはもちろんなのですが、お子様の通園、通学を考えると優先度を高くする事が難しい場合があります。
その際、バイパスへのアクセスも検討されてみてはいかがでしょうか。
近くにバイパスへの入り口があれば、職場から距離のある場所であったとしても、比較的短い時間で通勤が可能ではないかと思います。
他にもバイパスを使い大型ショッピングセンターに日用品の買い出しに行くなど、利便性も高いと感じます。
...申し訳ありません。私自身が子育て世代の為、色々と書いてしまいました。
お子様が大きければ職場へのアクセスを優先するなど、ご家庭ごとの優先度は変わってきます。
とにかく、優先度の高いものを整理した場所選びが大切です。
▽高齢者世帯▽
暮らしやすさと安全性が重視して選ぶ事が大切です。
お子様が家を出られているのであれば、広さも以前ほど必要ではないかと思います。
その場合、病院やスーパーマーケットへのアクセスも良く、将来的に車が運転できなくなっても暮らしやすい場所に引越しする事も選択肢の1つとなります。
...とはいえ、長く暮らした住まいほど思い出が詰まっていますよね。
そして思い出の品は捨てづらいですよね。私も自分の子供が描いてくれた似顔絵は大切に飾っています。
その上で私ならどうするかですが、引越しを検討する時に、まず子供に相談すると思います。
そして願わくば子供と一緒に、思い出の品を残すかどうかを一緒に選別したいです。
思い出話をしながら1つ1つ丁寧に整理していけば、気持ちも軽くなり、次に進みやすいのではないでしょうか。
今回、ファミリー世帯、高齢者世帯で話をさせて頂きました。
人それぞれ多様な生き方が選べる時代です。
もちろん今回あげた以外にも生活スタイルがあり、それぞれ住まいお困りごとがあります。
その住まいのお困りごとを一緒に考えれる会社でありたいと強く思う今日この頃です。
それでは良い1日をお過ごしください。
本日もご安全に!