おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
林谷ホームの 林谷佳和 です。

今日は弊社に新しく営業として入った社員の話しをさせて頂きます。
昨日お話した施工管理の社員は、言うなら弊社の品質の要となります。
一方で営業は、お客様と実際に顔を合わせてお話をさせて頂く、会社の顔となります。
実際、私は採用面接に参加しており、面接をしながら思いました。「彼女は私の10倍は几帳面な子だな」と思いました。

誤解を招くといけないので先に言っておくと決して私が雑という訳ではないです。(たぶん)
普段の記事の文章にも几帳面さが出ていると思います。(恐らく)
...大変失礼いたしました。

話しを戻しますと、几帳面さというのは営業をする上でとても大切です。
住宅を建てる上で大切な事として「この人になら任せられる」と信頼関係を築けるかが大変重要となります。
その為には、お客様に「モノ」を売る、つまり建物の性能ばかりを伝える営業ではいけません。
弊社の営業は、モノではなく、お客様の「コト」に寄り添います。
「コト」とはお客様の生活、暮らし、未来といったものを指します。
お話頂いた、お困りごとや望む暮らしのイメージを軸にお住まいの提案をいたします。

口で言うのは簡単なのですが、これらを実践するのは大変に難しいです。
だから営業の採用は、そう簡単には決めれません。

彼女の場合、面接時に私のコトに寄り添おうとしていると分かりました。
私が営業として採用した際に、営業のチームとして叶えたいコトを理解しようと一生懸命に耳を傾けていたのです。

その姿勢を見て、自分達の建物の良さばかりを伝える「モノ」売りの営業にはならないと確信しました。
そして彼女は今、私達の輪に入り、毎日少しずつ、しかし確実に成長してくれています。
昨日のブログに書いた施工管理の社員も含め、2人の成長と活躍に期待せずにはいられません。
その手助けとして私が何が出来るのか、日々考えてまいります。

会社のコトが2日連続となってしまいましたが、どうしてもお伝えしておきたかったので書かせて頂きました。
2人とも優秀なので私の知らない事をどんどん吸収してあっという間に追い抜かれそうで怖いです。(それはそれで嬉しいものですが)
私も日々成長できるよう、頑張ってまいります!

本日の朝礼では寒暖の変化について話題に上がりました。
「朝の気温が低くて過ごしやすいに~」なんて言ってたのですが「27度まで上がるけんね」とピシャリ。
そ、そげですが...
それでは良い1日をお過ごしください。
本日もご安全に!