おはようございます!
好きな言葉は「人生一度きり!」
林谷ホームの坪倉です。

前回お伝えしたモデルルームを思い返していると
「家はただの建物ではなく、生活の質を高める大切な場所」
という言葉が浮かんできます。

家のどこにいても同じ温度で快適に過ごせる”全館空調”に加えて
外の温度を建物の中に通さない高気密・高断熱設計により快適な住環境が整えられており
実際に体感してみると暮らしやすさの違いがよくわかりました!

機能性、水回り、収納のうち、今回は機能性について書かせて頂きます。

【機能性編 – 体感する快適さ】
★全館空調・高気密・高断熱の心地よさ

1.均一な温度管理
床下エアコンは、空気を床下から暖めるため、
部屋全体に均等に暖かい空気を循環させ、これにより、
冷暖房の差がほぼなく、家全体が心地よい温度に保たれてました。
また高気密・高断熱設計なので窓側にいても、温度がほとんどなくてビックリしました。
本当に温度ムラがないのはとても快適です!
室温が外に逃げにくいので電気代も節約できるんだろうな~とも思いました。

2.足元からポカポカ暖かい
冬場は、床の冷えは特に気になりますよね。
一般の住宅ではレッグウオーマー、靴下ならびに室内スリッパを履かないとジワジワ冷えてきます。
一方で今回のモデルルームは冷たくない!むしろ足元からじんわりと暖かさを感じました。
これは冷え性の方にも嬉しいポイントで、足元が暖かい事で全身が暖かく感じやすいですよね!

3.万が一への備え
長く住む中で機器の故障は起こりえるものです。例えばエアコンが故障しようものならお伝えした
快適な室温も保てなくなってしまいます。
しかし今回のモデルルームは一階と二階にそれぞれ1台ずつあるため、1台が故障したとしても安心して過ごせます。
転ばぬ先の杖とでも言いましょうか、こういったポイントは実際に住み始めた時の満足度に大きく影響するなと実感しました。

ここまでをまとめますと、家全体の芯から暖かい!自然で心地よい暖かさが続くのが印象的でした。
冬でも裸足で暖かく過ごせるし、工事してるはずの外の音も気にならない。
そんな資料や説明だけでは伝わりにくい快適さを、自分の肌で感じることができました!

<床下エアコン:おしゃれな手作り木枠の中にスッポリ!>


★まとめ買いも安心!玄関とパントリーに続く扉

「まとめ買いすると買ってきた食品はとにかく重いですよね…。
でも、玄関に着いたらまず一旦置いて、そのままササっとパントリーへ取り込めるのが便利です!

パントリーとキッチンは繋がっているのがとにかく使いやすいんです!
朝の忙しい時間に、水筒やお弁当の準備ができたら、キッチン→玄関へとスムーズに持っていける!
動線が最高すぎて、まさかの弁当、水筒の忘れ物もなくなりそう!

<秘密の扉:小さい扉なのにあると断然便利に!>


★4台停めれる駐車スペース。
家庭用車両だけでなく、来客用の駐車スペースも確保できます。
タイヤの保管、BBQやプール、洗車できるのも嬉しい。
広いので開放感も抜群です!
駐車スペースの奥の砂利部分も広く、大きな車がおけるほどのスペースがあるので
お子様の砂遊びやガーデニング、家庭菜園!多目的に使えます!

<駐車場:余裕がある解放感があり、車・自転車の置き場にも悩まない>

★玄関には電子キー
両手に荷物を持っていてもスッと開けれます!
これなら荷物の持ち運びがグッと楽になります。
よくあるバッグの中で鍵が「かくれんぼ」する心配もありません!

★玄関前に宅配ボックス
モデルルームはシンプルでありながらインパクトあるファサードがあります。
このファサードの裏に宅配ボックスがある為、人目につく事なく荷物が取り出せます。
荷物の受け取りの時、周りを気にしなくて良いのはとても気が楽だと感じました!

<宅配ボックス:非対面受け取りで忙しい日常でも安心!>

以上、機能性編でした!
次回の投稿では水回り編をお届けしますので、お楽しみに!
収納の工夫やポイントを実際に見学して感じたことをシェアしたいと思います。
引き続きよろしくお願いします!

林谷ホーム(林谷工業株式会社)
住所:島根県松江市東津田町804-1
電話番号:0852-24-3310
松江市西持田町モデルルーム
https://hayashitani.co.jp/readybuild/nishimotida3ld