おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
林谷ホームの 林谷佳和 です。

今日は、最近ご相談が増えている「仕切りのない間取り」について、お話ししたいと思います。
ご相談の背景には、お子様の成長や生活スタイルの変化に合わせて、柔軟に対応できる間取りにしたい、という想いが込められているように感じます。

雨の日も広々プレイスペースに


「小さな子どもがのびのび遊べる部屋が欲しい」
ご相談の中で、こんなお声をよくいただきます。
リビングで遊ぶのもいいけれど、家族の団らんスペースでもあるリビングは、どうしても物が集まりがちです。遊んでいて大切なものを壊してしまったり、思いっきり体を動かすのが、難しい事も多いです。


仕切りがないって、実はとっても暮らしやすい
そこで私たちがご提案しているのが、最初は2部屋を1部屋として使い、将来的には間仕切りで2部屋に分けるという、柔軟な間取りプランです。


「今日は雨だがね…」
外に遊びに行けない日は、家の中が一気に運動場に早変わりしますよね。(我が家がまさにそうです💦)
その時、仕切りのない大空間があれば、おうちの中で元気に走ったり飛び跳ねたりしてもOK!
兄弟で遊ぶときもノビノビ使えて、ママのストレスも最小限
お天気に左右されない、気持ちにゆとりのある暮らしが叶います。

もちろん、他にも嬉しいポイントがたくさんあります!
ここからは、仕切りのない間取りがもたらす“日常のちょっとした変化”をご紹介します。
例えば...

といったものです。
次にそれぞれ深堀りしたいと思います!


添い寝も安心!成長に合わせて使える
まだ一人で寝られないお子さんと一緒に寝る時、部屋が狭いと布団を敷くスペースに困ることがあります。(これも我が家の経験です💦)
その時、仕切りのない広い空間なら、家族でゆったりと寝られて、ママもぐっすり安心です!


仕事も育児も“どちらも大切”な今だからこそ
最近はテレワークをしながら、子どもを見守るご家庭も増えています。
「仕事をしたいけど、子どもから目が離せない💦」
そんな時も、仕切りがない空間なら、同じ場所で“仕事も子育ても両立できる”のが嬉しいところです。


掃除だって、もっとラクに
仕切られた部屋を掃除する時の、ドアの開け閉め、移動は意外と手間がかかります。
仕切りがなければ、掃除機もスィスィ!ストレスなく移動できます。
ストレスフリーな家事動線が、毎日の“やる気”をちょっとだけ後押ししてくれます。


将来、仕切るという選択肢
「じゃあ、ずっと仕切らないの?」というと、もちろんそんなことはありません。
お子さんの成長に合わせて、個室が必要になったタイミングで仕切ればOKです
最初から間取りを固定せずに、暮らしに合わせて家を育てていく”という考え方が、これからの家族の未来をそっと支えてくれます。


✨おわりに
実は、そんな“仕切らない暮らし”をカタチにしたお家が、出雲市芦渡町に誕生した平屋住宅なんです!
https://hayashitani.co.jp/readybuild/ashiwata/

「ちょっと見てみようかな」と思って下さった方は、ぜひ現地をご覧ください。
写真や文章では伝えきれない暮らしやすさを、きっと肌で感じて頂けるはずです。

\お問い合わせはこちらからお願いいたします!/
https://hayashitani.co.jp/contact/
0852-24-3310

いつでもお気軽にご連絡ください!
心からお待ちしています!!

それでは素敵な1日をお過ごしください。
本日もご安全に!