おはようございます!
好きな言葉は「笑う門には福来る」
林谷ホームの 林谷佳和 です。

今回は「完成見学会に行くならここを見て!」というテーマで、事前に知っておくと得する視点をギュッと詰め込んだチェックリストをご紹介します!
「どこを見ればいいのか分からんがね…」
そんな方こそ、この記事を読んでから現地へ!
せっかくのチャンス、最大限に活かして理想の暮らしをグッと引き寄せましょう!


1. 暮らしやすさのカギは“動線”にあり!
・玄関からLDKや水回りへの動線はスムーズ?
・洗濯 → 干す → しまうの家事動線はムダがない?
・帰宅後すぐに手洗いや着替えができる動線になっている?
📌一直線の動線は、移動がラクで生活に無駄が出にくく、家事効率もアップ
特に小さなお子さんがいるご家庭には、見逃せないチェックポイントです。


2. 収納力を甘く見ない!
・シューズクロークに家族分の靴が収まりそう?
・WIC(ウォークインクローゼット)やFCL(ファミリークローゼット)の広さ・棚の配置は実用的?
・パントリーは奥行きや使い勝手もチェック!
📌「荷物が多くても安心」と聞いても、今の自分たちの持ち物と照らし合わせて本当に足りるか?をイメージするのがポイントです。


3. LDKの“広さと居心地”を体感しよう
・実際に立ってみて、広さはどう感じる?
・キッチンからリビングの様子は見える?
・採光や窓の位置は、明るくて心地いい?
📌コツは、家族がどこで何をしているかを想像しながら歩くことです。
普段の暮らしを思い浮かべて体感してみてください。


4. 子ども部屋の使い方をイメージしてみる
・間仕切りを追加する場合、対応しやすい設計か?
・子どもの成長に合わせて使い分けができそうか?
・ドアの位置やコンセントの配置も実用的か?
ライフステージが変わっても使いやすいかどうか、これが判断ポイントです。


5.スタッフに“得する質問”をしてみよう!
例えば、こんな質問をしてみて下さい!
・実際に住んでいる方の声はありますか?
・この間取りの人気ポイントは?
・将来的な間取り変更は可能ですか?
・この家に合う家具の配置例はありますか?
・光熱費の目安はどのくらいですか?
📌質問しやすい雰囲気を作ってくれるスタッフがいたら、遠慮なくどんどん聞いてOK!


おまけ.写真OKの場所はスマホでメモ!
📷気になる場所は、写真+ひとことメモで記録しておきましょう!
後から「あの家ってどんな間取りだったっけ?」となる前に、しっかり残しておきましょう。


✨最後に
見学会は“暮らしを思い描く力”が育つ場所です。
間取り図を見るだけではわからない「空間の広がり」「光の入り方」「音の響き方」など、五感をフル活用して体感してみてください!
「これいいな」と思えるポイントは、きっとあなたのマイホーム計画のヒントになります。


🏡出雲市芦渡町にて、平屋住宅が公開間近!
今回ご紹介したチェックリストが活かせる見学先が、出雲市芦渡町に誕生した平屋住宅です!

👉物件の詳細はこちら

「ちょっと見てみようかな」と思って下さった方は、ぜひ現地でその暮らしやすさを体感してみてください。
写真や文章だけでは伝えきれない魅力が、きっとあります!

📞 お問い合わせはこちら
フォームから:お問い合わせページ
お電話:0852-24-3310

心よりお待ちしております!
それでは素敵な1日をお過ごしください。
本日もご安全に!